『第7回久留島武彦童話賞』〜子ども創作童話コンクール〜 入選作品発表
第7回久留島武彦童話賞 |
||||
子ども創作童話コンクール受賞者 |
||||
小学生の部 | 受賞作品 | 名前 | 学校 | 学年 |
大賞 | しゃべる!?みかんの皮 | 久野 夏葵 | 豊中市立南丘小学校 | 4年 |
佳作 | こまったきゅうしょく | 若狹 早 | 愛媛大学教育学部附属小学校 | 1年 |
選考委員特別賞 | ことり | 畑 美怜 | 豊田市立浄水北小学校 | 3年 |
読売新聞社賞 | 太ったミミズ! | 中島 美咲 | 宇部市立厚南小学校 |
3年 |
中学生の部 | 受賞作品 | 名前 | 学校 | 学年 |
大賞 | 月が輝くその地でもう一度 | 清水 市夏 | 世田谷区立用賀中学校 | 1年 |
佳作 | 雨粒の願い | 後藤 里菜 | 福岡大学附属大濠中学校 | 3年 |
選考委員特別賞 | いつか会う貴方へ | 株本 海環子 | 私立福山暁の星女子中学校 | 3年 |
輝く希望を夢見て | 吉松 莉乃愛 | 私立福山暁の星女子中学校 | 3年 | |
久留島武彦記念館 館長特別賞 |
化け狐のきっちゃん | 橘髙 茜音 | 私立福山暁の星女子中学校 | 3年 |
読売新聞社賞 |
めぐり逢いは再び | 平川 里彩 | 私立福山暁の星女子中学校 | 3年 |
高校生の部 | 受賞作品 | 名前 | 学校 | 学年 |
大賞 | 桜の木と青い宝石 |
穴井 汐莉 |
大分県立玖珠美山高等学校 | 2年 |
佳作 | 自分のたのしみ、他人のしあわせ | 松浦 奈央 | 徳島県立脇町高等学校 | 2年 |
選考委員特別賞 | わがままな王と幸せの花 | 佐々木 咲和 | 私立福山暁の星女子高等学校 | 1年 |
久留島武彦記念館 館長特別賞 | 私を認めてくれる1人のヘビ | 馬越 友梨 | 大分県立玖珠美山高等学校 | 2年 |
読売新聞社賞 | にんじんを求めて | 藤原 鷲馬 | 大分県立玖珠美山高等学校 | 2年 |
※学校名、学年は応募時の学校と学年 |
受賞された皆様、おめでとうございます。
今回も「久留島武彦童話賞」に、県内外からたくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
小学生の部、中学生の部、高校生の部、すべて合わせて181編の作品が寄せられました。
表彰式は、6月22日(日)午後2時より、久留島武彦記念館にて行います。
次回、「第8回 久留島武彦童話賞~子ども創作童話コンクール~」の際にも、たくさんのご応募をお待ちしております。